ドールとタミヤ「アグリオス」 (組立編2)

それでは、ここから本格的に組み立てていきます。

まず、最初は「A」の袋を使います。

中には、ギヤやグリス、ネジロックなどが入っています。

あと、メタルベアリングが入っていますが、これは使わず、別途購入したボールベアリングを使用します。

工具は、タミヤのツールセットを使用します。

では、組み立て開始です。まずは、ギヤを3種類組み立てます。

これをギヤケースに入れ、グリスを塗ります。

フタをします。基本的に普通のネジには全てネジロックを付けます。

ここで別途購入したモーターの出番です。

モーターを2つ並列に取り付けます。

ギヤを取り付けグリスを塗ります。見ての通り、2つのモーターで1つのギヤを回転させる構造になっています。

これをギヤボックスに取り付ければ…

モーターギヤボックスの完成です。
これは、凄いパワーがありそうです。

ここから、早くも「B」の袋を使います。

中には、長さの異なる黒い棒などが入っています。

ここからシャーシを組み立てていきます。まずは、フロントとリヤのバンパーを組み立てます。

ここで、サイドフレームの登場です。サイドフレームは、金属とプラスチックが混ざった不思議な構造をしています。

サイドフレームに金属のプレートを取り付けます。

さらに、細かいパーツを取り付けます。

サイドフレームの一方に、黒い棒を取り付けます。

先ほど完成したモーターギヤボックスも取り付けます。

あとは、前後のバンパーとサイドフレームを合体させて…

シャーシフレームができました。

序盤で既にこの大きさです。

ここから別の部分を組み立てるのですが、シャーシは邪魔なので寄せておきましょう。

ここから、「C」の袋を使います。

沢山パーツが入っています。ギヤやシャフト、メタルベアリングなどがあります。

で、このギヤとシャフト、別途購入したベアリングを組み合わせてドライブギヤを2つ作ります。

さらに、もう2つギヤを作ります。

ケースのフタも2つ作っておきます。

2種類のギヤをケースに入れ、グリスを塗ります。

フタをします。

デフケースの上部分が2つできました。

順調です。
- 組立編3へ -
[TOP]