ドールとタミヤ「スーパークラッドバスター」 (組立編4)

この記事で車体を完成させましょう。

スピードコントローラーと受信機を組み込みます。

スピードコントローラーに接続するモーターケーブルですが、フロントとリヤでは配線が逆になります。

ケースに両面テープで貼り付け、ケーブルをバンドでまとめます。

これを車体に固定します。

サイドにあるスイッチにシールを貼ります。

これで、動くようになりました。

バッテリーを接続して動作確認をしましょう。

よし、バッチリです。

ここで、ついに「アレ」の登場です。

そう、タイヤです!

ずっと作りたくて、うずうずしていました。

タイヤの完成です。「デカい」としか言いようがありません。

モンスタービートルのタイヤと比べると、これだけの差があります。
ちなみに、直径16.5cm、幅11cmです。

片側にタイヤを取り付けます。

反対側にも取り付けます。

バッテリーを接続して…

車体の完成です。

さらに巨大になりました。

底面はこんな感じです。フロントとリヤが全く同じ構造で、180度回転した状態で付いています。

なので、車体だけを見ると、どっちが前か分かり難いです。ちなみに、こっちは後ろ側です。

何とか、ここまできました。

車体が完成したので、次はボディを組み立てます。

塗装したパーツも完全に乾きました。

では、組み立てていきます。シルバーのパーツを組み合わせて…

スーパーチャージャーの完成です。

次は、ロールバーを組み立てます。

ピカピカですね。

ライトのパーツを取り付けて…

ロールバーの完成です。

これらを取り付けます。

さらにパーツを組み合わせて…

リヤパネルの完成です。

これとウインドウを取り付けます。

残ったパーツを組み合わせて…

フロントグリルの完成です。

これを取り付ければ…

ボディの組立完了です。

後ろはこんな感じです。

次回でラストです。
- 組立編5へ -
[TOP]