ドールとギャン (組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「MG 1/100 ギャン」です。

開封します。パカッ!

まぁ…普通ですね。

箱が深いので、意外とパーツが多いです。黄色い袋には「発光ダイオード」が入っています。これを使ってビーム・サーベルを光らせることができるのですが、電池を用意していないので光らせることができません。

シールは2枚。普通のシールと、擦って貼るタイプのシールです。

マニュアルはこんな感じです。マニュアルの表面に絵が無いのは、基本的に古いタイプのガンプラの証です。

それでは、組み立て開始です。

まずは、胸部を組み立てます。

いきなりパイロットが登場しました。

コックピットを取り付けます。

やはり、構造が古いです。

細かいパーツを取り付けます。

もちろん、今回もスミ入れをしながら組み立てていきます。

さらに、パーツを付けて…

こんな感じになります。ギャンってこんな内部構造をしているのですね。

外側にパーツを付けます。

ここで、バックパックを組み立てます。

パーツを付けて…

バックパックの完成です。

これを取り付けて…

胸部の完成です。

どんどん行きましょう。えーと、次は…頭部の組み立てです。

単眼にシールを貼ります。

外側にパーツを付けます。

高須クリニックみたいになりました。

先っちょを取り付けて…

亀頭部…いや、頭部の完成です。

これを胸部に取り付ければ…

こんな感じになります。

順調です。
- 「ギャン」組立編2へ -
[TOP]