ドールとタミヤ「モンスタービートル」 (組立編5)

いよいよラストです。

残りはボディの組立です。塗料も完全に乾きました。

それでは組み立てます。まず、引っくり返して、内側に窓を取り付けます。ちなみに、リヤに窓はありません。

次に、フロントマスクを取り付けます。

ドライバーは接着剤で固定します。塗料の上に接着剤を付けると塗料が溶けて接着力が弱くなるので、塗料を削ってから接着剤を付けます。

再び引っくり返して、ワイパーとロゴマーク、ルーフカバーを接着します。

最後に、テールランプとナンバープレートを取り付けて…

完成です。

後ろはこんな感じです。リヤウインドウが無いのが残念です。

さあ、最後はシール貼りです。

すでに何枚か使用したので、残りのシールはこれだけです。

まずは、シールを全てカットします。

できるだけ余白が残らないように、丁寧に切り取ります。

切り取りました。

では、大きなシールから貼っていきます。

いい感じです。

あとは、小さなシールを貼って…

ボディの完成です。

お好みでサイドミラーを付けてください。
これを取り付ければ…

ついに「モンスタービートル」の完成です!

マニュアルを見たときは簡単かと思いましたが、意外と大変でした。
それでは、写真を撮っていきます。

まずは、普通に。

後ろから。

真横から。

正面。

背面。

フロント側はいい感じなのですが…

リヤ内部がスカスカなのが気になります。

スーパーホットショットを並べてみました。

まさか、ラジコンが2台になるとは思いませんでした。今後、さらに増えそうな気がします。

プロポとセットで。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで、走らなかったら何の意味もありません。

走らせるためには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコンのスイッチをONにします。必ずスイッチを入れる順番を守ってください。走行を終えるときは、ラジコンをOFFにしてからプロポをOFFにします。

では、動かします。

ブーーン!

動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「モンスタービートル」編でした。
- おまけ -

ラジコンの写真が多かったので、普通に撮影します。

斜めから。

もういっちょ。

メガネ。

斜めから。

以上です。では。
- 完成 -
[TOP]