ドールとヘビー・ガンダム (組立編1)

それでは、2体目を組み立てます。

2体目は、「MG 1/100 FA-78-2 ヘビー・ガンダム」です。

開封します。パカッ!

想像していたよりパーツが細かいです。黄色い袋にはネジが2本入っています。

底の方にも細かいパーツがあります。あと、パーツの数が多く感じます。

シールは2枚。普通のシールと水転写式デカールです。

マニュアルは、こんな感じです。

パーツの数が多いと思いましたが、ジム同様、使用しないパーツがかなりあります。組立前に取り除いておきましょう。

それでは、組み立て開始です。

まず、最初に組み立てるのは、胸部です。

いきなりネジが登場しました。

パーツをネジ止めします。

さらに、パイロットが登場しました。

で、コックピットに搭乗しました。

これにパーツを付けていきます。

この内部構造…どうやら、ヘビー・ガンダムには「コア・ファイター」は搭載されないようです。

いつも通り、スミ入れをしながら組み立てて行きます。

外側にパーツを取り付けます。

肩に赤いシールを貼って…

胸部の完成です。
ジム・キャノンに比べて、ちょっと構造が古臭く感じます。1~2世代前のプラモデルっていう感じです。

えーと、次は…頭部の組み立てです。

顔にシールを貼ります。

外側にパーツを付けて…

あっさり、頭部の完成です。

どんどん行きます。次は、両腕の組み立てです。

まずは、右腕のみ組み立てて行きます。

ジム・キャノンに比べて可動域が狭いです。

赤いパーツにシールを貼って取り付けます。

右手を作りました。中指、薬指、小指が一体化されています。この手にも古臭さが出ています。

この手を取り付けます。

スミ入れをして…

右腕の完成です。

左右対称で左腕も完成しました。

さらに、肩の部分を作ります。

あとは、今まで作った部位を取り付けて…

上半身の完成です。

構造は古いですが、色や外観はいい感じです。
- 組立編2へ -
[TOP]