ドールとゾック (組立編1)

いよいよ、最後の水泳部員を組み立てます。

最後は、こちら「HGUC 1/144 ゾック」です。本当は1/100スケールが欲しかったのですが…まぁ、良しとしましょう。

開封します。パカッ!

やはり、1/144スケールはパーツが小さいですね。

…と、思ったら、底に大きなパーツがありました。

えーと、シールは…

あれ?シールがありません。

なんと、ゾックにはシールが1枚もありませんでした。これは、スミ入れが重要になってきます。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まずは、胸部(頭部)から組み立てます。

ちなみに、ゾックは、裏表がほぼ同一の構造になっています。

なので、表と裏に同じパーツを付けていきます。

表と裏の区別は「モノアイ」が有るか無いかです。

苺の様なパーツを取り付けます。

てっぺんには大きな苺を乗せます。

現在、こんな状態です。一旦、胸部の組み立ては中断します。

ここから、両腕の組み立てになります。まずは、黄色い爪を組み立てます。

同じものを6個作ります。これは面倒です。

爪ができました。

この爪を、3個ずつパーツに取り付けます。

両手の完成です。

ここで、別パーツを組み立てます。

スミ入れをして…

手を取り付けます。

さらに、パーツを取り付けて…

両腕の完成です。

胸部に取り付ければ…

こんな感じになります。

キン肉マンに登場する「ザ・マウンテン」みたいです。
- 組立編2へ -
[TOP]