ドールと百式 (組立編4)

それでは、武器を作っていきますが、組み立ては省略して、できたものを紹介していきましょう。

まずは、「ビーム・ライフル」です。

次は、「クレイ・バズーカ」です。

最後は、「ビーム・サーベル」が2本。

ということで、武器はこれだけです。

サーベル部以外は、本体背面に取り付けることができます。

さあ、最後はシール貼りです。

シールを貼りやすいように、一旦ばらします。

まずは、擦って貼り付けるタイプのシールを貼ります。

最も重要な「百」のシールを貼りました。正直、これさえ上手く貼ることができれば、あとはどうでもいいような気がします。

それにしても、この擦って貼るシールは貼るのが面倒ですね。セロテープで位置を決めてから擦らないと、擦っているうちにずれてしまいます。

何とか貼り終えましたが、2箇所ほど失敗してしまいました。

残りは、水転写式デカール貼りです。

ここで、衝撃の事実が…

なんと、このシールは水転写式デカールではありませんでした。普通のシールです。水に付けてから気が付きました。

普通のシールなら、貼るのは簡単です。

もう少しです。

ふぅ…終わった。

組み立て直して完成です。

随分とスリムですね。

背面から。

そうそう、もう一つ、組み立てるものがありました。

アクションベースです。アクションベースには「1」と「2」がありますが、これは「1」の方です。

それでは、組み立てます。

ベースを作ります。

短い伸縮棒を組み立てます。

ここで、ネジとナットが登場しました。

ネジは、長い方を使います。

さらに、長い伸縮棒を組み立てます。

これに、短い伸縮棒を取り付けます。

あとは、これをベースに取り付けて…

アクションベースの完成です。

早速、取り付けます。

浮いています。

それでは、完成品を撮影しましょう。
- 撮影編へ -
[TOP]