ドールと百式 (組立編2)

それでは、続きを始めます。

次に作るのは両腕です。

サブパーツを作って組み合わせます。

外側に金色のパーツを取り付けます。

さらに、パーツを付けて…

こんな感じになります。ちなみに、ここまでは左右の区別はありません。

細かいパーツを切り取ります。これを組み合わせると…

右手になります。

さらに、左手もできました。

これを取り付ければ…

右腕の完成です。

同じく、左腕も完成しました。

両腕の取り付けは、もう少しお待ちください。

肩のパーツを作ってから取り付けます。

ということで、両肩のパーツを作りましょう。

ちなみに、金色のパーツですが、ほとんど「アンダーゲート」パーツになっています。「アンダーゲート」パーツとは、ゲートが裏側にあり、切り取り跡が目立たないようになっているパーツのことです。

切り取った跡は、こんな風に黒くなります。もし、これが表面に出ていたら見た目が悪いです。アンダーゲート処理されて正解です。

このパーツを取り付けて…

両肩ができました。

これと、両腕を取り付ければ…

上半身の完成です。

ちょっと休憩。

再開します。えーと…次は…

腰部の組み立てです。

腰部は簡単です。

別パーツを作り、組み合わせます。

これは、前の部分ですね。

これは、後ろの部分です。

合体させて…

腰部の完成です。

いい感じです。
- 組立編3へ -
[TOP]