ドールと「ドズル・ザビ専用リック・ドム」(組立編1)

ついに、最後のプラモデルの組み立てに入ります。

最後は、もちろん「ドズル・ザビ専用リック・ドム」です。

開封します。パカッ!

写真では分からないと思いますが、パーツが大きいです。

組立説明書は、「シャア専用リック・ドム」のものです。今まで通り、数か所違う箇所があるだけです。

シールは全部で4枚あります。金色のホイルシールとスペシャルエングレービングシール、水転写式デカールと真っ赤なジュエルシールです。

それでは、始めましょう。

ドムは、今までと組み立てる部位の順番が異なります。

最初は、両腕から組み立てます。

3体とも胸部からの組み立てだったので、調子が狂います。

サブパーツを作ります。

ちなみに、ザク、グフ、ドムの中ではドムが一番好きです。

両手ができました。

今まで作ったサブパーツを組み付けて…

右腕の完成です。

左右対称で左腕も完成しました。

えーと…次は…

脚の組み立てです。

説明書では右脚を作ってから左脚を作成していますが、私は同時に作成していきます。

なので、左右のパーツを間違えないように注意が必要です。

脚がどんどん大きくなってきました。

ホバーユニットを作って…

取り付けます。

そういえば、ドムには面倒な「動力パイプ」がありません。もしかしたら、今までで一番簡単かもしれません。

サブパーツを作ります。

これは足の裏ですか?大きいですね。

サブパーツを取り付けて…

足首ができました。

この足首と外側のパーツを取り付ければ…

右脚の完成です。

左右対称で左脚も完成しました。

この太い脚を見ているだけでワクワクします。
- 組立編2へ -
[TOP]