ドールと「ガルマ・ザビ専用 ザクⅡ」(組立編1)

お久しぶりです。と言っても、記事的には続きですが…実は、1体目を組み立ててから1週間以上経過しています。ようやく時間ができたので、一気に組み立てたいと思います。

2体目は「ガルマ・ザビ専用 ザクⅡ」を組み立てます。

開封します。パカッ!

地味な色ですね。

組立説明書ですが、前回と同じく量産型ザクのものです。今回も、数か所違う箇所があるだけです。

シールは2枚。赤いシールは水転写式デカールです。

それでは、組み立てを開始します。

前回と同じく、最初は胸部の組み立てです。

どんどん行きましょう。

ガルマ・ザビの登場です。相変わらず誰かわかりません。

コックピットを組み立てます。

色以外、前回と全く一緒です。

それにしても、地味な色ですね。

ここで、動力パイプの登場です。

おそらく、デカール貼りの次に面倒くさい工程が、この動力パイプ作りだと思います。写真では伝わらないと思いますが、とにかく手が痛くなります。

面倒なので、先に全部作っておきましょう。

ということで、6つ全て完成です。これで、後の工程が楽になります。

動力パイプと外側のパーツを取り付けて…

胸部の完成です。

やはり、一度組み立てていると、サクサク組み上がります。

次は頭部の組み立てですが、デカールを貼る工程があります。

貼るのは単眼の部分です。前回は色付きでしたが、今回は透明パーツなので、デカールを貼る必要があります。

これに、動力パイプと…

ヘルメットを取り付けて…

頭部の完成です。

えーと…次は、右腕ですが、左腕も同時に組み立てましょう。

まずは、内部を組み立てます。

内部ができたら、外側にパーツを付けていきます。

こんな感じです。

さらに、両手を作りました。

そして、右腕にはシールドを、左腕にはトゲトゲパーツを取り付けます。

関節の丸い部分にシールを貼って、両腕の完成です。

この両腕と頭部を胸部に取り付ければ…

上半身の完成です。

良いペースです。
- 組立編2へ -
[TOP]