ドールとPG ユニコーンガンダム (組立編3)

気合を入れて、両脚の続きを作成します。

ここからは右足のみを組み立てていきます。

左右対称なので左足は省略します。

ここで、右脚のサブパーツを作ります。

いつになったら完成するのでしょうか?

おそらく脚を組み立てる作業が、一番大変だと思います。

ハァ…右脚だけでも大変なのに、まだ左脚も残っています。

さらに、追い打ちをかけるようにLEDの組み込み作業の登場です。右脚は「g」のLEDを組み込みます。

こんな感じです。

ここから、今まで作ったサブパーツを取り付けていきます。

どんどん取り付けていきます。

ようやく脚っぽくなってきました。

赤いパーツがどんどん隠れていきます。

このパーツを付ければ完全に隠れて、真っ白な脚になります。

最後に、足首を取り付けて…

右脚の完成です。

で、最初に言いましたが、左脚は左右対称なので組立の写真は省略します。

ちなみに、これが左脚のパーツです。LEDは「h」を組み込みます。

ということで、左脚の完成です。

両脚が完成しました。ちょっと休憩。

よし、組立再開。

次は、腰部の組み立てです。

1つ組むだけでいいので、楽に感じます。

どんどんパーツを付けていきます。

順調です。

と思ったら、ここで、シールの登場です。このシールはLEDの光を反射させるための、メタリックシールです。

さらに、サブパーツ作りが始まりました。

しかも、左右対称で2つ作る必要があります。

同じようなパーツを、2つずつ作るのは意外と面倒くさいです。

一体、何個作ればいいのでしょうか?

ブースター的なのを付けます。

左右対称でもう一つ作って…

サブパーツの完成です。全部で6つ作成しました。

ここで、LEDの登場です。腰部には「b」を組み込みます。さらに、両脚と胸部も合体させます。

で、こんな感じになりました。

一応、マニュアルにLEDの点灯チェックを行ってください、と書いてあるので、点灯チェックをします。電源には単3乾電池4本(別売)を使用します。

点灯しました。ちょっと分かり難いので…

部屋を暗くしてみました。確認した結果、特に問題はありませんでした。

ということで、腰部の完成です。
- 組立編4へ -
[TOP]