ドールとヘルシオ「お茶プレッソ」 (番外編)

順番が逆になりましたが、前回の記事で使用した、SHARPヘルシオ「お茶プレッソ」を紹介します。

「お茶プレッソ」本体の登場です。色はレッドを選びました。この他にグリーンやホワイトもあります。

背面には「水タンク」があります。水は最大で3杯分入れておくことができます。

水タンクはこのように外れます。そして、上面には操作パネルがあります。

前面に戻り、パーツを外していきます。まずは、置き台を外します。

挽きかた調節ダイヤルを外します。これは、茶葉の挽き方を「細」と「荒」に調節するパーツです。

引っくり返して、上うすユニットと下うすを外します。白い部分が「うす」です。

ということで、茶うすは6つのパーツに分解できました。もちろん、全て水洗いできます。

内部はこのようになっています。「ラテ」を作るときは、直接ここに温めた牛乳を入れます。フタは2重になっており、スライドします。

残りの付属品は「清掃用ブラシ」「受け皿」「お茶スプーン」です。

ゴリゴリゴリゴリ…茶葉を挽いています。結構大きな音がします。

コポコポコポコポ…お湯が沸かされ、茶葉とかくはんされています。
ピーピーピー…という合図で出来上がりです。

ちなみに、茶葉を挽いた受け皿を外すとき、置き台がかなり汚れます。これは改善してほしい点です。




















